ウェルネスプランかこがわ(第2次健康増進計画・第2次食育推進計画)
218/224

198 ●中学校区連携ユニット12 中学校区を一つの単位(ユニット)として、保育所や学校園、家庭、地域などが連携を図りながら、子どもたちの成長を支援する教育のこと。 ●直売所 生産者または生産グループが自ら生産した農産物(農産物加工品を含む)を持ち寄り、卸売業者や小売業者を介さず、直接または委託により販売を行う場所または施設のこと。運営形態には、JAが運営主体の直売所や市町など自治体が運営主体である道の駅などがある。 ●低栄養傾向 BMI20以下の状態のこと。高齢者では、要介護や死亡リスクが高くなると言われている。 ●適正体重 医学的に最も病気になりにくいと言われている体重のことで、以下の計算式で示される。適正体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22 ●適量飲酒 「健康日本21」では節度ある適度な飲酒の定義として、「通常のアルコール代謝能を有する日本人においては、節度ある適量な飲酒として、1日平均アルコール20g程度である。」とされている。「ビール中瓶1本」「日本酒1合」「チューハイ(7%)350ml缶1本」「ウイスキーダブル1杯」などに相当する。 ●デジタルメディア 機械による読み取りが可能な記録形式でコード化された全てのメディアのこと。テレビやDVD、ゲームや携帯電話・スマートフォンなど。 ●特定健康診査・特定保健指導 平成20年4月から、健康保険組合、国民健康保険等に対し義務付けられた、40歳以上75歳未満の加入者を対象としたメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診査(特定健康診査)と保健指導(特定保健指導)のこと。 ●トライやるウィーク 中学2年生が学校を離れた1週間の体験活動をとおして、自分自身を見つめ、自分なりの生き方を見つけるために、平成10年より始めた事業のこと。 ナ行 ●中食 弁当や惣菜などを買って持ち帰り、家庭等で食べること。 ●ながら運動 「歯を磨きながら」「お風呂に入りながら」など生活のあらゆる場面で、いつでもどこでも何かをしながら日常の活動量を増やす運動のこと。 ●日本型食生活 米、魚、野菜、大豆を中心とした伝統的な食生活パターンに、肉類、牛乳・乳製品、油脂、果物などが豊富に加わって、多様性があり、栄養バランスのとれた健康的で豊かな食生活のこと。

元のページ  ../index.html#218

このブックを見る